FINLANDSってバンドを知っていますか?
最初に聴いたときにはそれはびっくりしましたよ。
だってボーカルの声が高すぎて、人間から出ているのかと疑いたくなるような音まで出してくるんですから。
絵にかいたようなハイトーンボイスですね。
ここではそんなハイトーンボイスを持ったボーカル擁するFINLANDSについて掘り下げて書いていきます。
主に、FINLANDSの魅力やおすすめ曲なんかを取り上げていきます。
それでは、スタートです。
お好きなところからどうぞ
FINLANDSのプロフィール

出典元:uroros.net
FINLANDSは2012年に神奈川県出身の二人組により結成されたがバンドです。
メンバーはギター&ボーカルの塩入冬湖、ベース&コーラスのコシミズカヨで、そこにサポートメンバーとしてドラムとギターを交えて活動しています。
彼らの特徴としては、ライブではどんなに暑くても決してコートは脱がないということ。
これはバンド名の『フィンランド』にこれと言った意味がなかったため、冬をイメージさせようと考えてコートを着てライブをしたら、以来脱ぐことができなくなってしまったんだそう。
まずはインパクトだと考えて始めたら、後に引けなくなってしまった彼女たち。
これは彼女らのトレードマークになっており、完全にキャラが確立されていますね。
FINLANDSの魅力
やはりこのバンドの魅力と言ったら塩入の超のつくようなハイトーンボイスです。
冒頭でもお話ししましたが、時々あまりに高音すぎて人間から出る声なのか?と感じるほどの音を繰り出してくるものの、不思議なことにこれが聞き苦しく感じません。
むしろこの声がクセになってしまう方も多々いるはずであり、中毒性を持った歌声であることは間違いありません。
そして塩入はこのハイトーンを活かしての感情表現が非常にうまい。
ハイトーンはもちろん、地声でも出るのにあえて裏声を使ってみたり、声の強弱だったり、一曲の中でも彼女の様々な歌い方が楽しめますね。
そして彼女らのロック系の楽曲はもちろんいいのですが、筆者が特に注目したいのはバラードナンバー。
塩入の声の良さが伝わりやすいのはロックよりもバラードに感じており、仮にアップテンポの曲で塩入の歌い方が苦手という方でも気に入る余地があるように思います。
聴き手に囁くように、語り掛けるような歌い方は聴き心地がよく、非常に穏やかな気持ちになります。
時折このバラードを聴きたくなる瞬間が訪れるのだろう、そう思えてなりません。
個人的には気が張ってしまっているときなんかに耳にしたいですね。
FINLANDSのおすすめ曲
ウィークエンド
これはアルバム『PAPER』に収録されている曲で、FINLANDSの代表作と言える人気曲ですね。
この曲は入りからインパクトが凄いです。
筆者は開始6秒で悩殺されました。
そして曲の終わり方もまたステキ。
最初から最後まで聴き手を楽しませてくれる一曲です。
月にロケット
これもアルバム『PAPER』に収録されている曲です。
これは筆者おすすめの聴き心地がいいバラードナンバーです。
『ウィークエンド』を聴いてからだとそのギャップに驚いたのではないでしょうか。
優しく語り掛けてくるかのような塩入の歌声がたまらない一曲ですね。
筆者がダントツで好きな曲でもあります。
かみさま
これはミニアルバム『ULTRA』に収録されている曲です。
この曲ではクセの強いハイトーンの部分は出てきません。
タイトル通り、神様についてを歌っていますね。
「神様は変わるもの」という感覚が面白いと感じました。
かみさま
FINLANDS
カテゴリ: J-Pop
ゴードン
これもミニアルバム『ULTRA』に収録されている曲です。
ここではこれでもかと言うくらいに高音のクセを出してきていますね。
塩入の歌い方にはまっている方にはオススメしたいです。
個人的には終盤の「苦しめ」からの部分が気に入ってます。
銀河の果てまで
これはアルバム『JET』に収録されている曲です。
この曲も塩入の優しい声が感じられる曲ですね。
ここでの彼女の歌い方は哀愁漂うような、儚いような、そういったものが感じられます。
ちょっと落ち着きたいときに是非聴きたいですね。
銀河の果てまで
FINLANDS
カテゴリ: J-Pop
それでは、今回はこの辺にしておきます。
ハイトーンボイスのバンドが気に入った方は、ぜひ下記の記事も読んでみてください。
独特のハイトーンボイスが魅力:04 Limited Sazabys
歌詞が綺麗な正統派ハイトーンボイス:MAJIC OF LIFE
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |