2017年6月にメジャーデビューを果たしたFIVE NEW OLDですが、これまで目をつけていたのでちょっと嬉しかったりする、Shinです。
そんなFIVE NEW OLDですが、ボーカルのHIROSHIがぱっと見であの芸能人に似てるような、似てないような…
まあ、入り口はそんなとこからだったりする筆者ですが、FIVE NEW OLDの楽曲は他とは一線を画しているいいバンドなんですよね。
ここではFIVE NEW OLDのボーカルを担当しているHIROSHIについてを掘り下げて書いていこうと思っています。
FIVE NEW OLDの楽曲センスはHIROSHIありきなので、そんな彼のあれこれを是非眺めてやってください。
お好きなところからどうぞ
FIVE NEW OLDギターボーカルHIROSHIの簡単すぎるwiki

出典元:top.tsite.jp
名前:HIROSHI
担当:ボーカル兼ギター
生年月日:1990年12月9日(27歳/2017年7月時点)
メンバーでギターのWATARUとは地元の高校が一緒で、高校の時からFIVE NEW OLDとして活動するまでの間バンドを組んで活動していました。
まあ、その他もろもろは読み進めていってくださいm(__)m笑
HIROSHIと菅田将暉はそっくり!?
はじめてFIVE NEW OLDを目にした時にはちょっと気になること。
「ん?ボーカル菅田将暉じゃね(笑)」
筆者も似たような感想を持ちましたよ、ええ。
そんなわけで、ここではFIVE NEW OLDのボーカルHIROSHIと菅田将暉がどれほど似ているのかをサクッとみていきます。
まずはボーカルHIROSHI

出典元:merch-buy.com
次に、俳優で絶賛活躍中の菅田将暉

出典元:ar-mag.jp
これは似ていると言わざるをえないほどそっくりですね。
髪形の関係は少なからずあるにしろ、顔のパーツが兄弟レベルで似通っている気がします。
実際に兄弟です!なんて言われてもなんら不思議ではないでしょうね。
帰国子女との噂が流れるほどの英語の発音
やはりボーカルHIROSHIを語るうえで外せないのが英語の発音です。
彼の英語はあまりにも流暢なので、頻繁に帰国子女に勘違いされてしまうとのこと。
筆者は友人にFIVE NEW OLDを紹介されたのですが、最初はその発音のよさゆえに外国人が歌っているものと思ってしまったほどです。
何なら、メンバーからも帰国子女だと思われていたようです。
Hayato:”え、まじ!? あいつ(Hiroshi)絶対、帰国子女だわ”って勝手に思い込んで、俺は絶対に口説いてやるって思いました(笑)。
引用:http://skream.jp/interview/2016/06/five_new_old.ph
ただ、HIROSHI本人は特にしっかり話せるということではなく、よく英語を耳にする環境だったことによって自然な発音が身についていったんですね。
ちなみに家では以下のような音楽に触れてきたようです。
THE BEATLES
Stevie Wonder
EARTH
WIND & FIRE
特に6歳の時には英語の歌詞を真似して歌っていたとのことで、この時期から自ら進んで英語に触れていたことが今の日本人離れした発音に繋がっているんですね。
FIVE NEW OLDの楽曲を変えた!?
FIVE NEW OLDがその名を大きくするきっかけになった曲と言えば、やはり『Hole』が挙げられるところです。
この曲はそれまでポップパンクがメインだったFIVE NEW OLDの楽曲にはなかったサウンドで、かなりグルーヴィに仕上がったんですね。
そしてこの『Hole』を生み出したのが他ならぬHIROSHIなんです。
もともとのFIVE NEW OLDの楽曲の方向性では自分の思った音を表現できないと考え、新たなシングルのカップリング曲のために『Hole』を作成しました。
それがメンバーにも受け、A面として発売され、ヒットするに至ったというわけなんですね。
今のFIVE NEW OLDの楽曲があるのはHIROSHIがはじまりだということは、是非頭に入れておきましょう。
まとめ
ここまでを振り返ってみると、FIVE NEW OLDはHIROSHIそのもののように思えてきます。
現在の邦楽シーンで英語が歌えるのがさも当然のように多くのアーティストが英語詞を扱った楽曲を生み出していますが、やはり帰国子女との噂が絶えないほどの英語の発音の良さは別格です。
楽曲云々以前に、彼の英語の発音が心地よくてFIVE NEW OLDを聴いている人も間違いなくいるでしょうし、筆者もそのうちの一人です。
とは言うものの、やはり楽曲自体が素晴らしいことは疑う余地のないところで、そのきっかけを作ったHIROSHIのセンスは本物。
これからもHIROSHI率いるFIVE NEW OLDに目が離せないところです。
おすすめ記事
FIVE NEW OLDについて書いている記事は以下の通りですので、是非読んでみて下さい!
FIVE NEW OLDのおすすめ曲や人気曲は?バンドの魅力も!