
出典元:barks.jp
日ごろからカラオケに励んでいる皆さん、お疲れ様です。
Aimerの声には心底惚れ込んでおります、Shinです。
ちなみに筆者の好きな一曲はメジャーではありますが、『貴方に出会わなければ~夏雪冬花~』がダントツでお気に入りですね。
特に「真夏に降った雪」「真冬に咲いた花」といった表現が気に入っています。
さて、みなさんはAimerの楽曲を歌うにあたって、どのようなことを思いますかね?
全体的な印象としてはリズムを考えた場合はかなりテンポが落ち着いているので、その点は歌いやすいと思います。
ただ、Aimer本人がかなり低音も出るので、一般の女性が歌うにはかなり低い楽曲も多く、そういった意味での歌いにくさはあるでしょう。
そこで、ここではAimerの楽曲の中でも歌いやすいものをピックアップしていこうと思います。
特に音程の面での歌いやすさを重視するのですが、適切な音程であるか否かはこちらのサイトを参考にしました。
なるべく最低音がmid2A{ラ}で最奥音は裏声ならば問題ないであろうhiE{ミ}の中におさまるように選曲しています。
ぜひ参考にしてみてください。
蝶々結び
これは2016年にリリースされた11thシングルです。
RADWIMPSの野田洋次郎が楽曲提供とプロデュースをしたことでも話題になった曲です。
この曲の音域はmid2A{ラ}~hiD{レ}となっています。
高音が続く箇所がありますが、全体としてかなり歌いやすいメロディーとなっています。
ちなみにAimerの中で最も歌われている楽曲でもあるので、自信を持って選曲してみてください。
歌詞が楽しいので、そこも是非注目してみてください。
カタオモイ
これはアルバム『daydream』に収録されています。
andropの内澤崇仁が楽曲提供とプロデュースをした曲です。
Aimerの楽曲の中ではTOP3に歌われている曲ですね。
気になる音域ですが、mid2A#{ラ#}~hiD#{レ#}となっています。
この曲は高音が続く箇所がないですね。
全体としてかなり歌いやすい楽曲になっています。
サビの音程が低いことも魅力の一つで、男性が歌うことことを考えてもおすすめしたい一曲ですね。
StarRingChild
これは2014年にリリースされた6thシングルです。
レコチョクTVのCMソングや『機動戦士ガンダム』のテーマソングにもなりました。
カラオケでの人気としては、AimerランキングTOP10には入るような楽曲です。
この曲の音域はmid2A#{ラ#}~hiD{レ}となっています。
若干サビまでの音程の上下が分かりにくい気がするので、しっかり把握するのが大事ですね。
最高音はhiD{レ}と低めですが、サビでは曲の高音が頻出する曲となっています。
凍えそうな季節から
これは2017年にリリースされた13thシングルです。
ドラマ『奪い愛、冬』の主題歌にもなりました。
まさにドラマタイトルとマッチしているような楽曲ですね。
気になる音域ですが、mid2B{シ}~hiE{ミ}となっています。
緊迫したような楽曲であるので、しっかり歌いきれたらかっこいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=z1YuSsQrf2E
insane dream
これは2016年にリリースされた10thシングルです。
ONE OK ROCKのTakaが楽曲提供とプロデュース、さらにはコーラスで参加した曲でもあります。
この曲の音域はmid1G#{ソ#}~hiD#{レ#} となっています。
全体としてかなり低音で推移していくので、音程の面では歌いやすいこと間違いなしです。
英語詞もありますが、しっかりと確認して歌えれば、それほで難しくはないでしょう。
男性も歌いやすいと言ってもいい一曲でもあります。
ポラリス
これはミニアルバム『After Dark』に収録されています。
この曲の音域はmid1G#{ソ#}~hiD#{レ#} となっていますね。
こちらも全体的に低い音程で進んでいく曲になっています。
歌詞では、不安や孤独を感じる人の道しるべになりたいという思いが歌われています。
ポラリスは北極星のことなんですね。
broKen NIGHT
これは2014年にリリースされた7thシングルです。
気になる音域ですが、mid2A{ラ}~hiC{ド}となっています。
Aimerの中でもかなり音域が狭い楽曲になっていますね。
最高音がhiC{ド}ということで、男性が手を付けやすい一曲になっているともいえるでしょう。
それでは、今回はこの辺にしておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |