ここではカラオケで10代が盛り上がれる曲を紹介していきたいと思います。
特に今回紹介していくのは女性ボーカルのアーティスト。
定番となる曲ももちろん含めておりますが10代ということで、最近はやったものや、より人気が出てきそうなものも取り上げていきます。
ってことで、時間がたてばカラオケでは定番になりうるものを取りあげようってわけです。
10代女性なので、特にドラマや映画も加味して、より流行に合わせて紹介していきます。
お好きなところからどうぞ
トリセツ/西野カナ
やはり若い女性に圧倒的な人気を誇るのが西野カナ。
この曲は自分の取り扱い説明書をそのまま楽曲にしてしまうという、なんとも斬新な仕上がりになっています。
そのような意味で彼女の楽曲の中でもかなり話題になりましたし、西野カナさえ知っていればこの曲を知らない人はまずいないでしょう。
自分自身のことを歌うことで替え歌もできますし、友達の前で面白ろおかしく替え歌にしてしまっても楽しめる一曲です。
是非存分に歌詞をかえて、オリジナルソングにしてしまいましょう。
トリセツ
西野 カナ
J-Pop
¥250
サイレントマジョリティー/欅坂46
こちらは乃木坂46に続く坂道グループで、現在絶賛株価急上昇中の欅坂46です。
2016年の紅白歌合戦では、センター平手のカッコよさ、楽曲自体のカッコよさが話題になりましたよね。
歌詞のメッセージ性が本当に強く、まさに多くの日本人を歌っているような曲です。
アイドルのデビュー曲がここまでかっこいいなんて…あっぱれです。
サビでは平手ちゃんの振り付けをするとよりカッコよく歌い上げられると思いますよ。
サイレントマジョリティー
欅坂46
J-Pop
¥250
Let it go~ありのままで~/松たか子
これはディズニーの大ヒット作『アナと雪の女王』の主題歌になった曲ですね。
この歌を聴くだけで映画が思い出されます。
筆者はこの曲で松たか子さんの歌唱力の高さを思い知らされました。
全体としては抑揚をしっかりとつけて、サビで100%のロングトーンで歌い上げることができれば、聴き手も心地よく聞くことができるでしょう。
サビではしっかりと手で振り付けをしてみると、より盛り上がっていいかもしれません。
レット・イット・ゴー~ありのままで~(日本語歌)
松たか子
サウンドトラック
¥250
TOKYO GIRL/Perfume
これはドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌になった曲ですね。
かなり話題になったドラマでしたし、特に女性はこのドラマを目にしていたと思ったので、今回選ばせていただきました。
イントロからなかなか雰囲気があってカッコいいです。
さすがPerfumeの曲だけあって、テンポがよくリズムに乗りやすそうな印象です。
また、テンポはいいものの、歌ってみると意外と速くなくて歌いやすいと感じるのではないでしょうか。
かなり難易度は高いですが、振り付けも覚えちゃったりすると、周りの人を驚かせられること間違いなしですね。
TOKYO GIRL
Perfume
エレクトロニック
¥250
最&高/きゃりーぱみゅぱみゅ
これはきゃりーぱみゅぱみゅの12thシングルの曲ですね。
やはり10代女性が歌うことを考えると選びたくなってしまうのがきゃりー。
この曲はかなり前向きですし、非常にノリがよくてカラオケにかなり向いていますね。
サビの「最&高」では周りの人と一緒に盛り上がれること間違いなしです。
あとやはり彼女の楽曲を歌ううえで用意したいのが振り付け。
彼女の曲のサビは基本的に踊りやすい振り付けになっていますし、『最&高』もまた簡単に踊れる良心的な作りになっていますので、ぜひチャレンジしてみてください。
最&高
きゃりーぱみゅぱみゅ
エレクトロニカ
¥250
恋するフォーチュンクッキー/AKB48
やはり1曲は紹介しておきたいAKB48。
その中でもカラオケの最新の定番と言ったらおのずとこの曲なるでしょうね。
これは指原莉乃が初の総選挙1位となり、センターを務めた楽曲ですね。
これは筆者も職場の忘年会で踊らされましたよ。
ダンス音痴な筆者でもなんとか踊れたので、踊れないということはまずないと思われます。
特にサビはダンスありきですので、是非覚えて周りの方と盛り上がっちゃってください。
恋するフォーチュンクッキー
AKB48
J-Pop
¥250
どこまでも ~How Far I’ll Go~/加藤ミリヤ
これはディズニー映画『モアナと伝説の海』の日本版のエンディングになっている曲です。
やはりディズニーというだけあって、カラオケの定番になるであろう曲だと思います。
全体として、さすが映画に沿っているだけのことはあって、かなりメロディーも歌詞も爽やかです。
ただ、サビに入るまでの音程をちょっと取りにくいかもしれないので、そこは要練習ですね。
ただ、ちゃんと歌えればまず盛り上がることは間違いないでしょう。
どこまでも ~How Far I’ll Go~(エンドソング)
加藤 ミリヤ
J-Pop
¥250
残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
やはり昨年のも10代女性の多くがこの曲を歌っていたようですね。
完全にカラオケでは定番の曲となっています。
筆者はこの曲を歌ったことはありませんが、他の人が歌っているのをいったい何度聴いてきたことでしょうか。
この曲を歌っておけばまず盛り上がることは約束されている1曲です。
リズムも音程をとることも難しくなく、多くの方に歌われていることは納得ができます。
残酷な天使のテーゼ
高橋洋子
アニメ
¥250
君の知らない物語/supercell
これはsupercellが2009年にリリースしたシングルです。
これも定番と言えば定番ですよね。
この曲も残酷な天使のテーゼと並んで毎年10代の女性に歌われ続けている名曲です。
イントロから徐々にドラムで盛り上がっていくところが本当にたまりません。
サビとそれ以外をしっかり抑揚をつけることを意識すると、より上手に聴こえるでしょう。
サビが高音続きで大変ですが、男の筆者からするとマジで歌ってほしい一曲です。
君の知らない物語
supercell
ポップ
¥250
アイオクリ/The STROBOSCORP
これは『君と100回目の恋』という映画の出演者であるmiwa、坂口健太郎、竜星涼、泉澤祐希の4名で構成されるThe STROBOSCORPによって歌われている曲です。
これは盛り上がるというのとはちょって違うかもしれませんが、しっかりと歌えればその場の人全員の気持ちを高ぶらせることができる曲です。
映画とかなりリンクしていて、本当に感動することができる一曲に仕上がっています。
筆者が泣きながら聴いたことは言うまでもありません。
アイオクリ(movie ver.)
The STROBOSCORP from 映画『君と100回目の恋』
J-Pop
¥250
それでは、今回はこの辺にしておきます。
10代の男性向けの曲も知りたい!って方は、下記の記事にまとめてるので、ぜひ読んでみてください。
カラオケで10代の男性が盛り上がる曲を厳選してまとめてみた!
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |