日ごろからカラオケで楽しんでいる皆さん、こんにちは。
最近Five New OldにはまりつつあるShinです。
いや~、夏です。
夏と言ったら皆さんはどんな曲を歌われますかね?
筆者はやっぱりアップテンポな曲をより歌いたい気分になります。
ところで皆さんはいざ夏うたを歌おう!って思った時にパッと思い出せますか?
ここではそんな感じで思い出せない方や、他にどんなのあったっけ?って方のために夏うたを10曲厳選しています。
あ、言い忘れていましたが、今回は30代の男性向けにピックアップしてみました。
きっと歌いたい曲が見つかるはずなので、ぜひご覧ください。
それでは、スタートです。
お好きなところからどうぞ
ミュージック・アワー/ポルノグラフィティ
これはポルノグラフィティの3rdシングルで、2000年にリリースされた曲です。
当時はポカリスエットのCMソングに起用されました。
これは夏の恋を熱く歌っている曲ですが、かなり切り口が面白いですね。
番組中の一般人からのハガキの質問に答えるという形で曲が展開されて、なかなか聴いていて楽しいです。
これを歌って盛り上がらないなんてことはあり得ませんし、自信をもっておすすめできる一曲です。
これまで単に『盛り上がる曲』として認識していた方は、ぜひ歌詞のほうにも注目してみていただきたいです。
ultra soul/B’z
これはB’zの31thシングルで、2001年にリリースされた曲です。
言わずと知れたB’zの代表作ですね。
世界水泳選手権のテーマソングにもなっています。
これは夏に限らず盛り上がるてっぱんの曲ではありますが、夏に選曲すれば、より一層その場を盛り上げれられることでしょう。
かなりキーは高いですが、これをしっかり歌えたらスカッとすること間違いありません。
ultra soul (Japanese Version)
B’z
カテゴリ: ロック
楽園ベイベー/RIP SLYME
これはRIP SLYMEの5thシングルで、2002年にリリースされた曲です。
RIP SLYMEの楽曲の中ではカラオケでダントツの人気曲です。
とてもノリがいい楽曲ですが、ラップが入っているので、人によってはかなり歌いにくいかもしれません。
ただ、しっかりラップを歌えれば盛り上がる曲あることに違いはありません。
サビはキーが低くてかなり歌いやすくなっています。
楽園ベイベー
RIP SLYME
カテゴリ: ヒップホップ/ラップ
夏の思い出 / ケツメイシ
これはケツメイシの7thシングルで、2003年にリリースされた曲です。
ケツメイシでの夏曲と言ったらこれですね。
曲のタイトル通り、『夏の思い出』が存分に詰め込まれている一曲となっています。
夏曲の中では人気なのはもちろん、キーが低くて歌いやすいのも魅力です。
ラップ調のところもありますが、『楽園ベイベー』よりもクセがないので、歌いやすさで言ったらこちらでしょう。
夏の思い出
ケツメイシ
カテゴリ: J-Pop
ロコローション / ORANGE RANGE
これはORANGE RANGEの6thシングルで、2004年にリリースされた曲です。
カラオケで盛り上がる定番といっても過言ではない一曲です。
ノリだけで言ったらこの曲の右に出る曲はあるのでしょうか。
数々の夏うたの中でもパリピ感がハンパじゃありません。
パリピって言葉はこの曲から生まれたんじゃないか?ってくらいの歌詞です。笑
この曲でその場の皆さんでパリピしちゃってください。
ロコローション
ORANGE RANGE
カテゴリ: ロック
波乗りジョニー / 桑田佳祐
これは桑田佳祐のソロ6thシングルで、2001年にリリースされた曲です。
桑田佳祐のソロ初ミリオンを達成したのがこの曲なんですね。
『波乗りジョニー』には筆者も時々お世話になっております。
テンポよく歌っているので盛り上がる曲なのですが、実は失恋ソング。
歌詞が思った以上に深いので、よかったら気にしてみてはいかがでしょうか。
波乗りジョニー
桑田佳祐
カテゴリ: J-Pop
夏色/ゆず
これはゆずのデビュー曲にして『栄光の架け橋』と並ぶ代表作となっている名曲ですね。
1998年にリリースされました。
よくテレビでも見るように、「ゆっくり」というフレーズでは周りと一緒に盛り上がることができる一曲ですね。
年代を通して知らない人はまずいないはずなので、自信を持って選曲できるでしょう。
ゆずの中では『栄光の架け橋』に次いで歌われている人気曲です。
夏色
ゆず
カテゴリ: J-Pop
HOT LIMIT/T.M.Revolution
これはT.M.Revolutionの8thシングルで、1998年にリリースされた曲です。
まあ、なんと言っても衝撃的だったのがその衣装。
筆者ははじめて見たときはその姿とダンスで爆笑した記憶があります。
こういった意味でも話題になりましたし、選曲して盛り上がることはまず間違いない一曲です。
これをきれいに歌えたら本当に気持ちがいいでしょうね。
君がいない夏/DEEN
これはDEENの12thシングルで、1997年にリリースされた曲です。
アニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマになったことでも知られています。
コナンのテーマソングということで、意外と認知度もあることでしょう。
歌詞では昔の恋を懐かしんでいるようすが、切なさとともに伝わってくる一曲ですね。
個人的には今回紹介する曲の中で一番のお気に入りです。
君がいない夏
DEEN
カテゴリ: J-Pop
今宵の月のように/エレファントカシマシ
これはエレファントカシマシの15thシングルで、1997年にリリースされた曲です。
この曲はドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌になった、エレファントカシマシの代表作です。
あまりに名曲すぎるがゆえ、倖田來未やAimerにもカバーされています。
全体的にはそこまで歌いにくい曲ではないのですが、一部やたらと高いところがあって、筆者はギブ。
これをスカッと歌ってみたいものです。
今宵の月のように
エレファントカシマシ
カテゴリ: ロック
それでは、今回はこの辺にしておきます。
ちなみに、もっと最近の楽曲がいいよって方、もっと昔の曲だろ!って方は下記を是非ご覧ください。
カラオケで10代20代男性が夏うたで盛り上がるための10曲はこれ!
カラオケで40代の男性が盛り上がる夏うたを10曲厳選して紹介!
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |