My Hair is Badってアーティストをご存知ですか?
筆者はアーティスト名こそ最初はピンと来なかったのですが、YouTubeで曲をあさっていると意外と知っている曲が出てくるなって印象でした。
まあ、それだけ知られている曲もあるってことですよね。
そうなんです、思った以上に人気があるみたいなんです。
そんなわけで、ここではMy Hair is Badが人気がある理由やおすすめ曲あたりをまとめていきますよ。
My Hair is Badのプロフィール

出典元:wakuwakuotaku.com
My Hair is Badは2008年に新潟県で結成された3人組のバンドです。
メンバーは全員が同い年で、ボーカルの椎木については弾き語りでソロとしての活動も行っています。
彼らは高校時から多くの名のあるバンドのツアーをサポートしながら力をつけていったバンドなんですよね。
その共演したバンドは以下のとおり
・SiM
・HEY-SMITH
・SHANK
・グッドモーニングアメリカ
・Crossfaith
などなど…
続いて気になる名前の由来なんですが、ベースの山本が高校時代に漫画『グラップラー刃牙』の主人公である刃牙の髪形を真似て
「My Hair is Bad!」
と言ったことが始まりなんだとか。
なかなかふざけた由来ですよ、うん。
My Hair is Badが人気の理由
彼らが人気の理由は、特にも『切ない曲』にあるように思えます。
分かりやすく単純である
「君が好きだった」
「もう会えないよ」
なんて言葉が、ちょうど聴きたかったタイミングで投げかけてきてくれるんですよ。
聴き手に訴えかけながら、あたかも歌詞を連想させてしまうような深さがあります。
今どきの歌詞だとちょっと小難しくて聴いていてあまりピンと来なかったり、表現が遠回しすぎるといったようなものもしばしば。
そんな中で、要所要所に直球でありながらも切なさを表現できる単純明快な彼らの言葉は、聴いていてとても心地がいいんですよね。
分かりやすい言葉でありながらも、総じて薄っぺらい曲にならないところに彼らの凄みが感じられます。
また、ボーカル椎木の力強い歌い上げと、それを支える楽器隊のメロディーが素晴らしいので、この辺りも当然ながら人気の理由と言えるでしょう。
My Hair is Badのおすすめ曲ランキング
ここまでMy Hair is Badの魅力や人気の理由について方ってきましたが、やはり気になるのがどの曲を聞いたらいいのかですよね。
ここでは筆者の独断と偏見で4曲選ばせていただきました。
第1位 真赤
この曲は2ndシングル『一目惚れe.p.』に収録されています。
アルバムだと『woman’s』に収録されています。
My Hair is Badの代表作といえばこれ!って感じのやつですね。
正直にいうと、筆者は人気のある曲を一番におすすめするというのがあまり好きではないのですが、これを薦めないわけにはいきませんでした。
筆者は経験がありませんが、こんな恋愛をしてしまう方もちょいちょいいそうですね。
容易に情景を想像できて、聴いていてとても楽しめる一曲です。
また、最後のフレーズまでタイトルにもある『赤』が出てこないのが気に入りました。
第2位 卒業
この曲は3rdシングル『時代をあつめて』に収録されています。
アルバムだと、こちらも『woman’s』にありますね。
まず筆者が個人的に気に入ったのが、二人の別れについてを『卒業』というタイトルでまとめ上げていること。
このタイトルだと学校などから卒業するような歌かと思ったのですが、いい意味で裏切られてしまいました。
聴いていただければわかりますが、曲の最後ラストのコーラス前の静寂がとても好きです。
何だかかなりこの間が説得力があるように思えます。
第3位 戦争を知らない大人たち
この曲は3rdシングル『時代をあつめて』に収録されれており、アルバム『woman’s』にもあります。
まず、この曲は歌っているというよりは読んでいるという表現が適切な曲です。
この曲の特徴はよく聞いてみるとわかりますが、コーラスごとに季節が異なっています。
そして、季節によって季語を楽しむことができるのがこの曲の面白いところです。
彼らの中ではイレギュラーな曲ではありますが、歌詞と照らし合わせてみると、そのチョイスした言葉のセンスが分かるかと思います。
第4位 優しさの行方
この曲は1stアルバム『narimi』に収録されています。
自分が思った通りにやってみればいいじゃん。
自由に生きてみればいいじゃん。
そんな風に思わせてくれる一曲です。
MVで見てみると、よりこの曲の良さが伝わるように思いますね。
逆にMVを見ないとちょっと伝わりにくいかもしれません。
このランキングは筆者の気まぐれでつけますので、いい曲を見つけ次第、随時更新していきます。
それでは今回はこの辺にしておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |