緑黄色社会ってバンドをご存知ですか?
まさか「緑黄色」に続く言葉に野菜以外の単語がくっつくことがあるなんて夢にも思いませんでした。
はい、毎日音楽で涙ボロボロのShinです。
今回は緑黄色社会って変わった名前のバンドについて書いていきたいと思います。
ここでは主にバンドの魅力やおすすめ曲なんかを紹介していきます。
特におすすめ曲は筆者の独断と偏見で、お楽しみにどうぞ。
お好きなところからどうぞ
緑黄色社会のプロフィール

出典元:ryokushaka.com
緑黄色社会は2012年に愛知県で結成されたバンドで、通称「リョクシャカ」と呼ばれています。
メンバーはボーカル&ギターの長屋晴子、ギターの小林一哲、キーボードのpeppe、ベースの穴見真吾の4名で構成されています。
緑黄色社会という変わったバンド名の由来は、ボーカルの長屋が野菜ジュースを飲んでいたときに、ギターの小林が「緑黄色野菜」と言ったところ、他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えたことがきっかけなんだそう。
一見すると、なんじゃそりゃって感じのバンド名ですが、そう思って興味を持たれている時点で勝ち組です。笑
経歴としては現在の「未確認フェスティバル」の前身である「閃光ライオット」というフェスで準優勝しているんですよね。
まあ、これに出ているバンドは実力派なわけで、そこで準優勝しているんですから、その実力は言うまでもなく保証されているのであります。
緑黄色社会の魅力
このバンドの魅力はやはりボーカル長屋の個性ある歌い方にあります。
ハキハキとした歌い方でいて、澄み渡った声をしており、なおかつ聴きやすいながらも独特なファルセットも持ち合わせているため、聴き手にこれでもかと印象を与えてきます。
特にもファルセットは彼女の武器であり、存分に感情が表されていて、独特ながらも圧倒的な聴き心地の良さを誇っています。
個人的にはかなり好きな歌い方ですね。
この声がずっと耳元で流れるなら、イヤホンが一生耳に張り付いたままでも構いません。
また、最初に聴いたときはバンドということが分からなかったほどに、ちょっとポップよりな楽曲に仕上がっているのも魅力の一つでしょう。
ロックの枠に収まりきらないような楽曲作りに彼女らの世界観が表れているのであり、他とは一線を画していることに繋がります。
さらに特筆すべきが、メンバーのルックスです。
ボーカル長屋が美人なのは言うまでもありませんが、他のメンバーもかなりお顔が整っているごようす。
https://twitter.com/ryokushaka/status/860087235286192128
特にボーカルの長屋は元乃木坂46の橋本奈々未や女優の波瑠のような顔をしていて、モデルやらの仕事していてもなんの不思議もないほどに美しい。
波瑠が不倫主婦演じる「あなたのことはそれほど」北海道で瞬間最高18・6% https://t.co/CQFepsbnt3 #芸能ニュース pic.twitter.com/uM9yYQB01O
— スポーツ報知 芸能取材班 (@Hochi_Geino) May 8, 2017
これは女性のファンも増えそうな予感。
緑黄色社会のおすすめ曲
第1位 またね
これはミニアルバム『Nice To Meet You??』に収録されている曲です。
緑黄色社会の代表作といったらこれですね。。
入りの一発目で歌唱力の高さが分かることでしょう。
ボーカル長屋の情緒ある歌い方で、溢れんばかりの感情が表現されています。
筆者はサビ前の「どうかな~」「今すぐ~」ってところで感じられる儚げな声がとても気に入っています。
第2位 マイルストーンの種
これは2013年の「閃光ライオット」で準優勝した際にファイナルで歌った曲です。。
当時はばっちりととバンド感がありますね。
かなりカッコいい曲に仕上がっています。
また、当時はツインボーカルということで今となっては貴重ですね。
両ボーカルとも当時からかなりの歌唱力であることが分かります。
マイルストーンの種
緑黄色社会
カテゴリ: ロック
第3位 Bitter
これはミニアルバム『Nice To Meet You??』に収録されている曲です。
MVや曲調からはバンド感があまりない一曲に仕上がっています。
これはソロの人なんだろな~と間違ってしまってもおかしくはないですよね。
揺れる恋心をチョコレートに例えている曲で、『またね』には見られなかった可愛さにも触れることができます。
それでは今回はこの辺にしておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |