
出典元:SEKAI NO OWARI公式
日ごろからカラオケに励んでいる皆さん、こんにちは。
いつもカラオケでSEKAI NO OWARIの曲に助けられているShinです。
そう、しょっちゅう助けられているんですよね。
皆さんはセカオワって歌われますかね?
高い声も出ればなんてことない曲が多いのですが、筆者はいかんせん、高い声を出すのが得意ではありません。
なので、ここでは高い声を出すのが苦手だという方のために、カラオケで歌いやすい曲をランキング形式で紹介していこうと思ってます。
あ、もちろんセカオワのランキングですよ。笑
今回はTOP7プラス1曲で紹介していきますが、人気の度合いも考慮しているため、ライブDAMでセカオワの人気ランキングでわりと上位に引っかかる曲のみを扱っています。
このランキングがちょっとでもあなたの助けになれば幸いです。
第1位 眠り姫
これはSEKAI NO OWARI名義での3rdシングルで、2012年にリリースされた曲です。
この曲はセカオワの中ではダントツで歌いやすいですね。
まずは最高音がmid2F{ファ} で声が低い男性も難なく出せるということ。
また、リズムもなかなか取りやすいことが挙げられます。
ラストサビだけテンポが遅くなるので、そこだけ走らないように気を付ければ問題ないでしょう。
筆者も毎度お世話になっている一曲です。
認知度も申し分ないでしょう。
眠り姫
SEKAI NO OWARI
カテゴリ: J-Pop
第2位 天使と悪魔
これは世界の終わり名義で2010年にリリースされた曲です。
こちらの最高音はmid2G{ソ}となっており、歌が苦手な方や高音が苦手な方でも何とか歌えるボーダーラインと言ったところでしょうか。
リズムだけで言えば、テンポも全く変わらないので、『眠り姫』よりも歌いやすいと思います。
この曲は歌詞が非常にユニークで考えさせられますので、ぜひ歌詞のほうにも注目してみてはいかがでしょうか。
『眠り姫』に次いで筆者がお世話になっている曲でもあります。
天使と悪魔
SEKAI NO OWARI
カテゴリ: ポップ
第3位 Dragpn Night
これはSEKAI NO OWARI名義での7thシングルで、2014年にリリースされた曲です。
この曲はセカオワでは『RPG』に次いで人気があります。
こちらも最高音はmid2G{ソ}となっています。
この曲ももリズムは取りやすいですね。
ただ、音に対して言葉が詰まっている印象なので、ちょっと歌いにくいかもしれません。
ちなみに筆者の友人がサビでの「ファイアバード」の発音をよくふざけて歌っていて盛り上がっていたので、ちょっと意識してみても面白いかもしれません。
Dragon Night
SEKAI NO OWARI
カテゴリ: J-Pop
第4位 花鳥風月
これはSEKAI NO OWARI名義でのメジャーシングルのリード曲で、2011年にリリースされました。
この曲の最高音もmid2G{ソ}となっています。
全体として音程が低いところで落ち着いているので、非常に歌いやすいです。
高音もそれほで出てこないので、かなりおすすめです。
人気度や認知度を度外視して考えた場合、実質『眠り姫』についで歌いやすいでしょう。
花鳥風月
SEKAI NO OWARI
カテゴリ: J-Pop
第5位 プレゼント
これはSEKAI NO OWARI名義での9thシングルで、2015年にリリースされた曲です。
この曲は2015年のNHK全国学校音楽合唱コンクール中学校の部での課題曲にもなりました。
こちらも最高音はmid2G{ソ}となっています。
ただ、サビでは高音が続くので、最高音がmid2G{ソ}のわりには苦しいと感じる方もいるかもしれませんね。
さすがはコンクールの課題曲なだけあって、歌詞が綺麗で共感を呼べるような内容になっています。
第6位 ピエロ
これは2015年にリリースされた2ndアルバム『Tree』に収録されている曲です。
この曲も最高音はmid2G{ソ}となっています。
曲の入りのメロディーに驚くかもしれませんが、歌が入る時には雰囲気が変わって歌いやすく感じるはずです。
サーカスに臨むピエロへの気遣いや応援する非常に健気なようすに心動かされる一曲ですね。
個人的にとても気に入りました。
ピエロ
SEKAI NO OWARI
カテゴリ: J-Pop
第7位 MAGIC
これは7thシングル『Dragpn Night』に収録されている曲です。
この曲はHAWAIIAN6というバンドが2003年に発表した曲のカバーとなっています。
こちらも最高音はmid2G{ソ}ですね。
音階やリズムを掴むまでにちょっと時間がかかりそうな曲ですが、しっかり歌えた時は気持ちがいいでしょう。
歌詞が感動的なので、ぜひよく聴いてみてはいかがでしょうか。
ちなみに今回筆者が最も涙した楽曲がこちらです。
プラス1曲!
幻の命
これは世界の終わり名義でのシングルで、2010年にリリースされた曲です。
この曲をランキングに入れなかったのは、英語が歌いずらそうというのと、裏声があるからという理由です。
ちなみに地声での最高音はmid2F#{ファ#}で『眠り姫』に次いで低く、裏声の最高音は裏hiB{シ}です。
終盤の英語の登場まではかなり歌いやすいはずですし、裏声を使う時間も短いので、意外とおすすめかもしれません。
当時の深瀬の歌い方のほうが儚さが感じられて個人的に好きですし、歌詞も含め、当時の世界観はより素晴らしかったように思います。
それでは、今回はこの辺にしておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ありがとうございます!あなたのひとポチがモチベーションですm(__)m
![]() 人気ブログランキング |
![]() にほんブログ村 |